始まりはあの人のひと言から
2017年3月25日、経済コラムニスト大江英樹先生を講師に招いてセミナーを開催しました。今回はオモシロホンポがFP横山直美さんと共催し、セミナー運営を行ったのです。開催2ヶ月前「今回のセミナーは、ただ運営するだけじゃなくて、宮崎のためになる企画になったら良いよね~(かわけん)」と野太い声が響きました。この言葉をきっかけに、オモシロホンポのスタッフは西へ東へ奔走することになったのです。
オモシロホンポが、宮崎の書店にこんなお願いをしてみたら
今回は参加者全員に大江先生の本をプレゼントすることが決まっていたのですが、「どうせ仕入れるならば宮崎の書店にお願いしたい。あと大江先生の書籍コーナーを作ってもらえたら最高だよね。(かわけん)」ということに。しかし、オモシロホンポは書店との取引はありません。そこで、オモシロホンポと取引のある宮崎中央新聞社の松田社長へ相談しました。今回のいきさつを伝えたところ、蔦屋書店高千穂通店さんとりーぶる金海堂さんを紹介してもらいました。企画書を持ってたずねた所、最初は怪しまれたのですが、なんとどちらも快諾し立派な書籍コーナーを作ってくれることになったのです。

こちらが実際に作っていただいた書籍・セミナー紹介コーナー
小雨の降るなか、ポスター貼りに奔走
セミナー開催の1ヶ月前、告知が滞り始めました。そんな時「ポスター作って貼ってみたら?(かわけん)」と再び野太い声が響きました。やるしかありません。オモシロホンポのスタッフ有田と森が抜擢され、2月中旬の小雨が降る中、宮崎市街にある掲示板へポスターを貼りに駆け回りました。広告や集客というと、華やかに思われがちですが、実際は驚くほど地味な作業の積み重ねなのです。冷たい雨風の中、重い脚立を持ち、オモシロホンポスタッフ・有田と森はそのことを改めて痛感したのです。

小雨のなか、宮崎市内の掲示板へポスターを貼るスタッフ
気になるセミナー当日は・・・
当日はあいにくの雨。しかし、蔦屋書店さんが本の出張販売してくれたり、宮崎中央新聞社さんの取材が来てくれたりと、満席近い会場は熱気と笑いがあふれていました。何センチかは当初の目標に近づけたでしょうか。今後もオモシロホンポだから出来る「宮崎のためになる企画」にスタッフ一同奮闘していきます!